(令和元年6月28日号) 従業員持株会は誰のために作られるのでしょうか? 今回は、上場を予定されていない会社が、従業員持株会を作ることの効果について、立場の違いに分けてご紹介いたします。 1.会社・オーナー メリッ … “従業員持株会って誰のため?” の続きを読む
(令和元年6月28日号) 従業員持株会は誰のために作られるのでしょうか? 今回は、上場を予定されていない会社が、従業員持株会を作ることの効果について、立場の違いに分けてご紹介いたします。 1.会社・オーナー メリッ … “従業員持株会って誰のため?” の続きを読む
はじめまして 立川支社の芳賀です。 中学生2人小学生1人の母してます。 長男は絶賛反抗期中で日々まともにコミュニケーションがとれずやきもきしております。 まともに会話を交わせるのは奇跡で、そんなタイミングを心待ちにしてい … “お弁当!” の続きを読む
(令和元年6月24日号) 2019年秋以降にiPhoneでマイナンバーカードのICチップが読み取れるようになる見込です。 マイナンバーカードの読み取りは、今までパソコン専用の読み取り機又はアンドロイドで対応している機種で … “iPhoneから確定申告が可能に” の続きを読む
(令和元年6月21日号) 亡くなった方の預貯金を遺産分割前でもおろせる払戻制度が、令和元年7月1日から始まります。約40年ぶりの相続法の見直しで、①家庭裁判所で手続きする方法と、②金融機関の窓口で手続きする方法があります … “民法改正に伴う預貯金の仮払い制度の新設” の続きを読む
(令和元年6月17日号) 令和元年度税制改正において、 10月の消費税率引上げに際し、税負担の増加を緩和するため、 住宅ローン控除の特例が創設されました。 <特例の概要> ①控除期間が3年延長(10年から13年へ)されま … “消費税引上に伴う住宅ローン控除の特例を創設” の続きを読む
(令和元年6月14日号) 消費税の増税に合わせ10月から郵便料金が値上がりします。 現在発表されているものは以下の2つです。 (1)手紙(25g以下の定形郵便)・・・82円から84円 (2)はがき・・・62円から63円 … “消費税の増税に伴い郵便代も値上げ!!” の続きを読む
はじめまして、立川支社寺門です。 入社してもうすぐ2年になります。 よろしくお願いいたします。 ここ立川でお勧めスポットです。 GWに行ってきました。 タチヒビーチ!   … “タチヒビーチ!” の続きを読む
(令和元年6月10日号) 地主さんはご存じだと思いますが、日本の三大都市圏には 生産緑地という土地が存在しています。 都市部やその周辺の緑地の保全を目的に1992年に生産緑地地区が 指定されました。 農業を続けることを前 … “2022年 生産緑地はどうなる?” の続きを読む
KSKシステムと略される国の税務情報を全国一元的に蓄積・管理するオンラインシステム。全国の税務署をネットワークで結んでいて、事務の効率化のほかに申告漏れ対策、脱税摘発、滞納徴収などに利用されています。 数年前から申告書へ … “Kokuzei Sougou Kanri” の続きを読む
こんにちは、伊藤です! 昔はよく映画館へ映画を見に行っていたのですが 最近は忙しく・・・(半分、言い訳です!) あまり行けていませんでした。 元来の性分が出不精なことも相まって 最近はすっかり家でダウンロードして見ていた … “最近の家電は凄いですね” の続きを読む