どうして情報は共有されないのか? 例えば、自分が何か情報を得た場合、それを いつ、だれに、どのように伝えるか? 社長自身、幹部社員、一般社員はどのように 行っているのか? 会社自体にルールは存在しているか? 全体の底上げ … “共有” の続きを読む
どうして情報は共有されないのか? 例えば、自分が何か情報を得た場合、それを いつ、だれに、どのように伝えるか? 社長自身、幹部社員、一般社員はどのように 行っているのか? 会社自体にルールは存在しているか? 全体の底上げ … “共有” の続きを読む
もともと携帯に興味がないので、当時0円で入手したガラケーを いまだに愛用している村岡です。 電話とメールができれば良し。 そしてたまに写メる(死語・・・その言葉さえもう使わない・笑) くらい。 先日、友人達と食事をしたと … “アナログな人” の続きを読む
平成27年1月1日から相続税の基礎控除が引き下げられますが、相続税対策として生前贈与をご検討の方も多いと思います。最も手軽に生前贈与をすることができる財産は預貯金ですが、注意しておかないと、税務調査で「名義預金」として否 … “名義預金について” の続きを読む
今やらないの? 今やるか? 様々な経営者がおります。会社の規模も業種も様々です。 規模が大きいから優秀ではありません。 100億企業でも大赤字、5億円でも1億円の利益では、 後者の方が優秀と言えるでしょう! 前者のイメー … “タイミング” の続きを読む
こんにちは。 最近、寒さが増してきて朝、起きるのがつらい佐伯です。 時短勤務をしているため、16:00に退社して どこにも寄らず、保育園と学校へ子供を迎えに行くため、 銀座に勤めているにもかかわらず、どんなお店があるか … “同僚たちと・・・” の続きを読む
◆経営者の平均年齢は60歳超 近年、特に中小零細企業において、経営者の高齢化とそれに伴う事業承継が大きな問題となっていますが、株式会社東京商工リサーチ実施した「2014年 全国社長の年齢調査」の結果によると、全国社長の平 … “社長の5人に1人が70代以上 事業承継はどうする?” の続きを読む
男時(おどき)、女時(めどき) ご存知、能楽師 世阿弥の言葉であります。 経営を長いことしていると、調子がいい時と悪い時が あります。 経営者としての感覚、嗅覚がそれを意識させます。 できる経営者ほど、この“時”を瞬時に … “男時、女時” の続きを読む
先日、麻布十番を散歩していたら、うどん屋さんの看板に 自分の目を疑いました・・・。 あの、アルミ鍋のうどんは・・・ ←看板 松山の鍋焼きうどん! 早速お店に入っていただくことに。 ←鍋焼きうどん   … “松山の鍋焼きうどん” の続きを読む
株主総会の決議は、取締役会設置会社では、会社法又は定款により定められた事項のみを対象とし、その他の株式会社は、組織、運営、管理等の一切の事項につき決議することができます(会社法295条1項2項)。
会社を立ち上げてまず必要になることの一つは、 お金を稼ぐことです。 これは当たり前のことで、異論の余地は無いと思います。 では、その稼ぎ方について社長はどのようにお考えですか? それは営業スタイルに関することです。 1. … “営業スタイル” の続きを読む