◆最近多い外注化 労働諸法や社会保険諸法から逃れるために、労働者と業務委託契約を結んで外注扱いにするという無法な事実があるように聞きますが、そのような事もできなくなりそうです。
◆最近多い外注化 労働諸法や社会保険諸法から逃れるために、労働者と業務委託契約を結んで外注扱いにするという無法な事実があるように聞きますが、そのような事もできなくなりそうです。
長い経営生活の中で、いろいろな出会い、出来事があったことと思います。
隣人について少しお話します。 1年くらい前に、お隣に引っ越しされてきた方は、小型犬と一緒でした。いかにも可愛がられている風の、真っ白でツヤツヤな毛並みのマルチーズ。 そのわんこちゃんですが、引っ越し当初、落ち着かないせい … “挨拶の威力を考える” の続きを読む
株主は会社に対して自分の推薦する者を取締役にするように要求することができるのでしょうか。この問題は、公開会社などでは、株式を買い占めた企業の役員を取締役にするように要請されるなどして報道されることがあります。   … “株主による取締役選任の要求” の続きを読む
会社経営をしている中で、目的と手段がごっちゃになっている方がよく見受けられます。
先日、新幹線に乗りました。 新幹線の移動時間は、普段なかなかまとまった読書の時間がとれない私にとって、貴重な読書タイムです。 行きの本は失敗したのですが、帰りに読んだ3冊はどれも良く、物語の世界にひきこまれました。 その … “想像力” の続きを読む
東日本大震災を受けて、国税庁は4月20日に「東日本大震災に関する諸費用の法人税の取扱いについて(法令解釈通達)」を公表しました。損壊した賃借資産等の補修費は賃借人が修繕費として損金算入可能となっています。この他の取扱いに … “-東日本大震災への対応(税制)-国税庁「費用通達」より” の続きを読む
とにかく売上を上げてイケイケどんどん・・・。 休んでる暇はない!売って売って売りまくれ~
どうも。走るのを完全にやめた加藤です! 以前のブログ(2月ごろ)で目標を掲げましたので、その経過報告をひとつ。 まずは”お客様に最高の付加価値を提供する!!” これはいまだ実践中ですので飛ばします … “今年の目標” の続きを読む
東日本大震災復興の財源として、政府・民主党内に消費税の増税論が浮上しています。しかし野党はもちろん、与党内にも慎重論や反対論が根強くあります。また、消費税の増税幅や時期をめぐっては様々な意見があり、特に被災者への配慮を指 … “消費税増税論について ~消費税が10%になる?~” の続きを読む