社長!こんにちは、C Cubeコンサルティング代表の清水 努です。今回のテーマは、“プライド”です。 先日、ある病院の外来に行って来ました。朝から行ったのですが、終わったのが午後3時半ですよ!まあ … “プライド” の続きを読む
社長!こんにちは、C Cubeコンサルティング代表の清水 努です。今回のテーマは、“プライド”です。 先日、ある病院の外来に行って来ました。朝から行ったのですが、終わったのが午後3時半ですよ!まあ … “プライド” の続きを読む
◆企業としての対応が迫られている 2009年5月から始まる裁判員制度、一般市民が司法に参加するこの制度は、平日に裁判に参加することになり、勤労者は仕事を休む必要が出てきます。裁判員に選ばれた人の所属する企業では、その休み … “裁判員制度による休みは有給? 無給?” の続きを読む
年が明けて1回目から3週経過しての、今年2回目のメルマガとなってしまいました。 社長!!お許しください・・・。 さて、今回のテーマは、“自分の価値”です。 この価値という意味をどのように捉えるのか … “自分の価値” の続きを読む
1/12(月)にお送りした『会社分割法』の続きです。 ● 従来の制度との比較 従来(平成12年改正前)は、事業の現物出資・財産引受・事後設立などの方法で会社事業を分割していましたが、これらの場合、以下のような問題があ … “会社分割の方法 下” の続きを読む
多角経営化した企業がその事業部門を独立させて経営効率の向上をはかったり、不採算部門や新製品開発部門などを独立させたり切り離したり、企業グループ内の重複部門を統合したり、他の会社の同じ部門と合弁企業を作ったり、逆に合弁関 … “会社分割の方法 上” の続きを読む
前回の「1、景気刺激を意図した住宅・土地税制の見直し」と「2、成長力強化・経済活性化」と「3、相続税制の見直し」に続いて・・・ 4.金融・証券税制の見直し (1) 上場株式等の配当 … “与党平成21年度税制改正大綱発表 下” の続きを読む
社長!新年明けましておめでとうございます。 今年はいつからお仕事ですか? 昨年から続いているこの経済状況の中、どんなスタートダッシュをきっていくべきか? まずは元気よく走り始めたいですね・・・。 でも、必ず経営には攻めと … “丑年生まれは?” の続きを読む